ブログ

blog

ブログ詳細

注文住宅の土地探しの方法とは?手順やコツについて解説

2022/07/25

建売住宅とは違い、注文住宅を建てる前には土地探しが必要です。
今回は、注文住宅の土地探しの方法や、手順についてまとめます。
土地選びに失敗しないためにも、土地探しの注意点も把握しておきましょう。

注文住宅の土地探しの方法とは?手順やコツについて解説

土地探しを始める前に

注文住宅を建てるための土地を探す場合、実際に土地探しをする前に次の2つのことを決めておくとよいでしょう。
1つは予算です。
そしてもう1つは優先事項です。

予算

土地を購入するためには、費用が必要です。
土地の購入に掛けられる予算を事前に決めておくことは大切です。
ちなみに、土地を購入するときには土地代以外にも手数料や税金も必要となります。
土地の価格が予算と同額だと、手数料や税金の分が不足する恐れがあります。

「多少予算がオーバーしても構わない」と思う人がいるかもしれませんが、土地を購入した後に注文住宅建設のための費用が必要になることを忘れてはいけません。
土地の購入は、必要な費用を合わせて予算内に収まるように選ぶ必要があります。

優先事項

住宅を建てる場所には、さまざまな希望があるでしょう。
通勤に電車を使うなら駅に近い場所がよいでしょうし、車を使うなら幹線道路へのアクセスが良い方がよいでしょう。
子どもがいるなら学区も気になる所ですよね。

日ごろの買い物がしやすい場所がよい、自然豊かな場所がよいなど、人それぞれ希望の土地には違いがあります。
自分たちにとってどのような条件を優先したいのかをしっかりと考えてから土地を探すことで、生活しやすくなります。

土地探しのパートナーを決める

予算や優先事項が決まったら、土地探しを始めます。
概ねどのあたりに住みたいという希望があるかと思います。
その場所に実際に行って、売っている土地があるかを探す方法もよいですが、土地探しはパートナーを決めることでスムーズになります。

ハウスメーカー

注文住宅を建てるハウスメーカーが決まっているなら、ハウスメーカーに土地探しも依頼するとよいでしょう。
建てたい建物がある程度決まっていれば、その希望が叶う土地を一緒に探してもらえる可能性があります。
「土地探し」と「住宅建設プラン」の両方を同時に進められるのもハウスメーカーと土地を探すメリットでしょう。
「土地と建物双方の予算を考えながら探せる」という点も、ハウスメーカーと探すメリットです。

不動産会社

土地探しのプロフェッショナルといえば不動産会社でしょう。
ですが、不動産会社の中には土地の売買が得意ではない会社もあります。
得意ではない会社に依頼してしまうと、なかなか希望の土地が見つからないケースが出てきます。
不動産会社に依頼するなら、土地の売買に長けているか、希望するエリアについて詳しいかの2点を確認しておくとよいですね。

インターネット

インターネットで情報を探す方法もあります。
情報量も多く便利ですが、必ずしも情報が新しいとは限りません。
インターネットで探す場合には、必ず情報が更新されているのかを確認しておきましょう。
インターネットを活用した情報収集だけで済ませるのではなく、あくまでも下調べとして活用したほうがよいでしょう。

土地選びで注意したい3つの事項

予算内であり、希望する条件に当てはまる土地が見つかった場合でも、すぐに契約することは避けましょう。
まずは次の3つのポイントについて改めてチェックしてみてください。

嫌悪施設の有無

希望の条件に合った土地でも、避けたい施設が近くにある場合は、生活に不自由さを感じることがあります。
例えば駅から近い場所を希望した場合でも、線路沿いでは夜遅くや早朝の走行音に悩まされるかもしれません。

また、近所に24時間営業のお店があり、常に人の声が聞こえてくるようでは困るでしょう。
他にもトラックの出入りが頻繁な倉庫などがある場所や、暴力団事務所があるといった場所もできれば避けたいですよね。
このような嫌悪施設がないかを確認しましょう。

過去の災害

現在住宅地として整備されている場合でも、過去に度重なり災害が発生していた土地もあります。
元々水辺だった場所や、盛土された土地、崖が近い土地などは注意が必要でしょう。
地域のハザードマップを確認し、災害に強い土地を選ぶほうが安心です。

土地の用途

気に入った土地が現在更地の状態だとしても、土地の用途によっては希望する住宅が建てられない場合があります。
また、過去その土地がどのような用途で使われてきたのかも、ある程度把握しておくとよいでしょう。
たとえは過去工業地域や準工業地域だった場合、土地が汚染されている可能性はゼロではありません。
土地の状態などを調査する必要が出てくるかもしれません。

土地の購入はまとまった資金も必要

注文住宅の契約時には、すでに土地を所有している必要があります。
つまり、住宅に先駆けて土地を購入しておく必要があるのです。
土地の購入時には住宅ローンが使えないため、土地購入時にはまとまった資金が必要となります。
意外に忘れがちな部分ですので注意してください。

まとめ

注文住宅建設のための土地探しは、まず予算や優先事項を決めてから始めましょう。
希望に叶う土地でも、生活のしやすさ、災害のリスクなども考えて契約する必要があります。
経験豊富で注文住宅用の土地探しに慣れたプロを頼るとよいでしょう。

注文住宅用の土地探しに迷われている場合は、「株式会社トリイ建設」気軽にご相談ください。

トリイ建設の注文住宅はこちら

関連記事

  • 窓の暑さ対策で効果的な方法とは?夏の暑さを上手くしのぐ窓の暑さ対策で効果的な方法とは?夏の暑さを上手くしのぐ 窓の暑さ対策でお困りの方も、非常に多いのではないでしょうか。 リビング、あるいは寝室という場所には、大きな窓が設置されていることが多いです。 自然光の取り入れや空気の入れ替えには大切ですが、猛暑、酷暑で部屋が暑くな […]
  • 家が狭いのがストレスの方は間取りのリフォームがおすすめ家が狭いのがストレスの方は間取りのリフォームがおすすめ 家が狭いことで、かなりのストレスを感じている方も少なくありません。 当然ですが、家が狭ければ置きたいものも置けないですし、不自由な生活を強いられますよね。 そうなると、快適な日常生活とは程遠いといえます。 家 […]
  • 注文住宅ってどうなの?打ち合わせの流れや期間とは注文住宅ってどうなの?打ち合わせの流れや期間とは 新築一戸建ての購入には、建売住宅と注文住宅の2パターンがあります。 建売住宅は、既に完成している物件の中から、見学して気に入った物件を選んで契約するパターンです。 こだわりのある理想のマイホームを手に入れたいと考え […]
  • 注文住宅と建売住宅の価格差はどれくらい?注文住宅と建売住宅の価格差はどれくらい? 注文住宅と建売住宅では、それぞれどのような特徴や違いがあり、価格差はいくらなのか気になりますよね。 そこで、ここではそんな両者の特徴や違い、価格差はどれくらいかを詳しくご紹介します。 ご自身にはどちらがマッチし […]
  • イメージ画イメージ画 お店のイメージをお聞きし、手書き外観パースを提出しました。 いくつか提案させて頂きました。 (画像のものは選ばれなかったものです) 手書きでペンと水彩絵の具を使って書いています。 是非、イメージ […]
  • 庭を潰して増築する費用目安は?使い方の実例や注意点を解説庭を潰して増築する費用目安は?使い方の実例や注意点を解説 子供が増えたり両親と同居したりなど、家庭環境の変化で家が狭くなったと感じることはありませんか? 家の中をリフォームしたり片付けたりするのもいいですが、庭があるなら潰して増築する方法も有効的です。 小さな庭で […]