ブログ

blog

ブログ詳細

リフォームにかかる期間はどれくらい?マンションと一戸建てで比較

2022/03/28

自宅のリフォームをしたいとお考えの方も、非常に多いはずです。
その場合、リフォームにかかる期間はどれくらいなのかとても気になりますよね。
そこで、マンションと一戸建てのリフォームで、どれくらいの期間かかるのかを比較解説します。

また、自宅のリフォーム時は仮住まいを探すことになるため、「仮住まいを探すタイミングを教えてほしい」という方も多いはずです。
仮住まいを探すベストなタイミング、費用、段取りを詳しく解説していきます。

リフォームにかかる期間はどれくらい?マンションと一戸建てで比較

マンションのリフォームにかかる期間は?

マンション住まいの方で、リフォームをしてより快適に過ごしたいと思っている方も多いでしょう。
それは当然のことですし、快適性が上がれば自宅に居る時間が楽しくなりますよね。

マンションをフルリフォームするとなると、リフォーム期間はファミリー向け物件(70㎡前後)だと約2.5〜5.5ヶ月が目安となります。
設計期間を加えると、リフォームにかかる期間はおよそ4〜8ヶ月ほどです。

リフォーム期間の目安は一戸建てでどれくらい?

一戸建てはマンションよりも広く、リフォーム期間が長くなる傾向があります。
そこで、一戸建てのリフォーム期間の目安をご紹介します。

場所ごとにかかるリフォーム期間

間取り変更などを伴うキッチンリフォームの場合、2~3週間ほどかかります。
配管や内装工事を伴うトイレのリフォームだと、3~5日程度です。

ユニットバスからユニットバスへのリフォームならば、4日ほどです。
タイル風呂からユニットバスだと、1週間ほどかかることも多いです。
リビングだと、フローリングの張り替え作業が3日程度、床暖房の追加は1~4日、壁紙の張り替えが1〜2日程度。

また、外壁や屋根のリフォームは1~4週間程度かかるので、リフォームの中でも時間がかかります。

担当者としっかりと話し合い段取りを立てる

リフォームで最も大切なことは、リフォーム会社の担当者としっかりと話し合うことです。
これができていなければ、理想とは程遠いものとなってしまいます。

ですので、そのようなことがないように担当者と話し合い段取りを立てましょう。
高額のリフォームですし、正しく進めて失敗のないようにしてくださいね。

リフォーム期間中の仮住まいの探し方

範囲が少なく、工期が短い部分リフォームであれば、家に住みながら仮住まいすることなく施行可能です。

一方で、フルリフォームの場合だと、そういうわけにはいかないですよね?
フルリフォームするとなると、ある程度の期間がかかります。
そのことから、リフォーム期間中仮住まいを探し、そこに住むことになるのです。

それでも、仮住まいっていつ探すのがベストなのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、仮住まいを探すベストなタイミングについて解説します。

リフォームすると決めたときに探す

仮住まい探しは、リフォームのプランニングと同時に行うのがベストです。
特にリフォームの会社は年度末に混む傾向にあるので、なるべく早めに行動することが大切ですよ。

仮住まいにかかる費用

誰もが気になるのが、仮住まいにかかる費用ではないでしょうか。
やはり、できるだけ出費は抑えたいですし、無駄を省きたいですよね。
下記で、仮住まいだと、どれくらいの費用がかかるのかご紹介します。

賃貸住宅

賃貸住宅の仮住まい費用は、ファミリータイプだと1ヶ月で70〜80万円が相場です。
3ヶ月間ならば90〜100万円、6ヶ月間だと120〜130万円、1年間だと180円〜190万円となります。

フルリフォームだと6ヶ月以上に及ぶことも珍しくないため、賃貸住宅で仮住まいするならば、100万円以上かかることが想定されます。

ウィークリーマンション

ウィークリーマンションの仮住まい費用は、ファミリータイプだと1ヶ月間50〜60万円が相場です。

3ヶ月間だと90〜100万円、6ヶ月間ならば150〜160万円、1年間だと280〜290万円となります。
賃貸住宅に比べると高めとなるため、そのあたりを意識しながら考えてくださいね。

ホテル

ホテルの仮住まい費用は、ファミリータイプだと1ヶ月間40〜50万円が相場です。
3ヶ月間で140〜150万円、6ヶ月間だと約280〜290万円、1年間ならば570〜580万円とかなりの費用がかかります。

そのため、かなり高年収の方でなければ非常に大変です。
仮住まいでも不自由なく快適に過ごしたいという場合には、ホテルも検討してみましょう。

まとめ

ここまで、マンションと一戸建てのリフォームにかかる期間の目安、その他場所ごとの目安を中心にご紹介しました。
リフォームをしている間は仮住まい生活を送ることになるため、そのことも知っておく必要があります。

どのタイミングで探し始めるのがベストなのか、また、費用や段取りについても理解しておいてくださいね。
リフォームの期間を相談したいという場合は、愛知県知多郡で注文住宅・リフォームを手掛ける「株式会社トリイ建設」にご相談ください。

→トリイ建設の一戸建て住宅リフォームはこちら

→トリイ建設のマンションリフォームはこちら 

関連記事

  • 砂壁をどうにかしたい!リフォームは自分でできる?砂壁をどうにかしたい!リフォームは自分でできる? 築30年以上の和室といえば、砂壁が主流でした。 現在も古い住宅の壁に多くみられ、昔ながらの空間を演出しています。 しかし、住み続けてみると「砂壁が剥がれる」「暗い」といった悩みも多く、リフォームしてどうにかした […]
  • 高気密・高断熱住宅とは?メリット・デメリットや注意点を詳しく解説高気密・高断熱住宅とは?メリット・デメリットや注意点を詳しく解説 高気密・高断熱住宅について言葉は知っていても、具体的にどのようなメリットやデメリットがあるのか知らない方も多いでしょう。 この記事では、次のような疑問を解消します。 ● […]
  • 分離発注のデメリットとは?メリットとデメリットを解説分離発注のデメリットとは?メリットとデメリットを解説 「分離発注って何?」と、疑問に思っている方も非常に多いでしょう。 ここでは、そんな分離発注の特徴と、分離発注のメリットとデメリットをご紹介します。 分離発注のメリットとデメリットを正しく理解し、ぜひ失敗しないよ […]
  • 注文住宅の外観を決める3ステップ!デザインの決め方や注意点も解説注文住宅の外観を決める3ステップ!デザインの決め方や注意点も解説 注文住宅をオーダーするのであれば、外観にこだわりたいと感じるのは当然です。 しかし外観を決める際、どの部分に気をつけたらよいのかわからない方は多いのではないでしょうか? 本記事では、外観の種類や決め方のポイント […]
  • 注文住宅と建売住宅の価格差はどれくらい?注文住宅と建売住宅の価格差はどれくらい? 注文住宅と建売住宅では、それぞれどのような特徴や違いがあり、価格差はいくらなのか気になりますよね。 そこで、ここではそんな両者の特徴や違い、価格差はどれくらいかを詳しくご紹介します。 ご自身にはどちらがマッチし […]
  • 舞台まるは食堂2024舞台まるは食堂2024 半田公演に行ってきました。    3列目の席だった(^▽^)/ 主演・竹下景子さん、素敵♡ 景子さんと、ご子息・関口アナンさんはじめ錚々たるメンバー。 時系列と舞台空間が立体的で、時々映画 […]